海大好きな方々と赤礁崎オートキャンプにいってきましたー!
↓ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村
赤礁崎オートキャンプ場の過去記事はこちら→釣りキャンプ@赤礁崎オートキャンプ場
城山海水浴場
キャンプの前にまずは海水浴です。
赤礁崎オートキャンプ場から歩いていける場所にも海水浴場はありますが、水質を求めて城山海水浴場へ。
先発組は7時には到着していたようで、芝生の良い場所を確保してくれていました。
ここはこじんまりした海水浴場なので、芝生の広場はまだまだ空いてました。
駐車場は周りに何箇所かあります。
私は10時到着だったので少し離れたとこになりました。それでも徒歩3分とかそんなもんです。
無料シャワーは見当たりませんでしたけど、有料シャワーならあります。
城山海水浴場は水質も良く、磯があるため、生き物もたくさんいました。
ハリセンボン!
タコ!
沖には海保の巡視船が待機してて、密猟者がいないか監視していました。
実は、ウチの長女は2回目、次女は初めての海水浴です。
最後にクラゲにやられて萎えてましたが、みんなと楽しんでました。
そして赤礁崎オートキャンプ場へ
到着は3時過ぎやったかな。
フリーサイトにタープ2つとテントを4つ設営します。
ここでやっとビールを飲んで一息ついて、子供達に少し早めの夕ご飯を食べさせます。
レトルトハンバーグと冷凍枝豆、おにぎりで済ませました。
花火大会
キャンプ場から会場のうみんぴあまでシャトルバスに乗って向かいます。
スーパー大火勢って花火大会で、ちょっと他の花火大会と違うそうで楽しみです。
会場はそれなりに混んでますが、都会の花火大会のように場所取りできないほどでもありません。
なかなか豪華な花火大会で面白かったです。
帰りのシャトルバス待ちはしんどかったけど、これは来年も行きたいなぁ〜って感じでした。
キャンプ場に戻った後は、いつも通り飲んで遅めの就寝。
翌日はうみんちゅ達は再び海にいくとのことで、私はここでお別れとなりました。
来年も海水浴&花火大会で赤礁崎オートキャンプ場に来たいけど、もうテントじゃなくてコテージがいいかなw
赤礁崎オートキャンプ場の紹介
住所 | 〒919-2101 福井県大飯郡おおい町大島21-95 |
連絡先 | 0770-77-2800 |
料金 | 通常のオートサイト:4500円 |
IN/OUT | 午後13時~午前11時 |
HPアドレス | http://www.wakasa-ohi.co.jp/?page_id=7 |
↓ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村